MOTU M4のセッティング方法(SYNCROOM2.0)

ちまこぞく

オンラインセッション用のオーディオインターフェイスが欲しいよー
とりあえずMOTU M4がいいらしいから気になってるんだよね。

セブンちゃん

周りでもMOTU M4使ってる人多いかも。色々種類もあるし、実際どうなんだろうね。

MOTU M4は初心者、中級者問わずとてもおすすめだよ!
配信や演奏の時に使えるステレオミキサー機能「ループバック」機能も内蔵しているし、なにより高級機種(10万以上)と比べても出音がとても綺麗なんだ!迷ったらこれにしておいたら後悔はないと思うよ!

目次

接続までの全体像

接続例:①マイク (Input1)
    ②ギター (Input2)
    ③パソコン
    ④スピーカー、ヘッドフォン (Output1-2)
を使う前提で説明します。

この例では、以下の写真のようにSYNCROOMへ設定すると、期待通りに動くと思います。

<<前面の操作の説明>>

<<背面のコネクターの説明>>

その他の接続例

MOTU M4は高性能なため、紹介した以外の接続でも自在に対応可能です。

接続例:①コンデンサーマイク(歌用)
    ②コンデンサーマイク(アコギ用)
    ③パソコン
    ④スピーカー、ヘッドフォン

接続例:①コンデンサーマイク
    ②ベース
    ③パソコン
    ④スピーカー、ヘッドフォン

接続例:①コンデンサーマイク
    ②電子ドラム
    ③パソコン
    ④スピーカー、ヘッドフォン

接続例:①コンデンサーマイク(声用)
    ②エレキギター(マルチエフェクター経由)
    ③鍵盤(ステレオ入力)
    ④パソコン
    ⑤スピーカー、ヘッドフォン

まだ購入していない方はこちらから

I/O(Input / Output)

2x マイク/ライン/Hi-Z ギター コンボインプット
2x バランス 1/4インチ TRS インプット
4x バランス 1/4インチ TRS アウト
4x RCA アナログアウト (ミラーリング)
1x ボリューム可変に対応するステレオヘッドホン端子
1x MIDI in/out

https://h-resolution.com/product/m4/

感想など

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次